ゴルフクラブのヘッドとは?さまざまな形状も紹介

その他

ゴルフクラブは大きくヘッド・シャフト・グリップの3つで構成されています。唯一ボールに触れるヘッドは、種類によって形状が異なります。

今回は、ゴルフクラブのヘッド形状をまとめました。同じクラブでも複数のヘッド形状が存在するので、特徴を知って自分に合った形状のヘッドを見極めましょう。

ゴルフクラブのヘッドとは

ゴルフクラブのヘッドは、シャフトの先端についた部分を指します。ボールに力を伝える役割を担っており、クラブのパーツのなかで最も重要な部分だといえます。ヘッドは金属でできているものが多く、チタンやステンレス、軟鉄など素材はさまざまです。

【ゴルフクラブのヘッド】ドライバーの形状

飛距離が最も重視されるドライバーのヘッドには、「ディープ型」と「シャロー型」の大きく2つの形状があります。それぞれの特徴を見てみましょう。

ディープ型

ディープ型は、ヘッドの中心からフェースまでの距離が浅いモデルです。重心が浅いので、低スピンで打ち出しを抑えやすいですが、芯が狭いので初心者には向きません。しっかりと芯で捉えられれば飛距離が出る可能性が高いので、中級~上級者向きです。

シャロー型

シャロー型は、ディープ型と反対にヘッドの重心からフェースまでの距離が深いモデルです。芯が広いのでミスに強く、スイングが安定しない初心者も飛距離を出しやすいといえます。ディープ型よりミスに寛容ですが、芯をしっかり捉えた場合はディープ型のほうが強い球が打てます。

【ゴルフクラブのヘッド】アイアンの形状

ロング・ミドル・ショート・ウェッジの大きく4種類あるアイアンは、飛距離に応じて番号がついており、正確に距離を出してボールをグリーンに近づける、重要な役割を持っています。アイアンのヘッド形状は、大きく3つです。

キャビティ

ボールコントロールに最も優れているキャビティアイアンは、ヘッドの後ろ側がへこんでいう形状をしています。重心が低いのでショットが安定しやすく、初心者もミスしにくいのが特徴です。ボールを高く上げる力にも優れています。

最近は、キャビティをさらに低重心化させた「ポケットキャビティ」というアイアンも存在します。ポケットキャビティはよりミスに強く、やさしいアイアンです。

中空

中空アイアンは、ヘッド内部が空洞になっているものです。キャビティ同様ヘッドのブレを軽減し、重心が深くミスに強いという特性を持っています。キャビティよりも中空アイアンのほうが、弾道が低めです。ヘッド部分に凹凸がないという見た目の特徴もあり、メンテナンスが簡単にできるのもメリットでしょう。

マッスルバック

マッスルバックはヘッドが小さめのアイアンです。操作性が高く、芯を捉えればベストな弾道と飛距離を出せますが、小さめのヘッドは芯を捉えにくく、ミスをしやすいので初心者には向きません。中級から上級レベルのゴルファーは、マッスルバックで芯を捉えて打つ爽快感で、満足度の高いプレーを実現できるでしょう。

【ゴルフクラブのヘッド】パターの形状

クラブのなかで唯一ボールを転がすことに特化したパターは、グリーンの上でカップインするために使用するものです。ラウンドでは各ホールで必ず使用し、スコアへの影響も大きいことから、クラブ選びに慎重になる人は多くいます。

パターのヘッド形状は他のクラブよりも豊富な4種類です。それぞれの特徴を知ると、自分に合ったパターを見つけやすくなります。

ピン型

四角い形状のピン型は、「ブレード型」とも呼ばれます。4種類のヘッド形状のなかで最もバランスを重視しており、操作性に優れています。ヘッドの重心がフェースの両端に配分されていることから、「ミスヒットをしにくい」のも特徴です。

ピン型のパターは緩やかな円を描きながらボールを打つことができ、右への打ち出しミスを軽減できます。高い操作性を実感しながら、ミスショットを軽減できるので、初心者向きのパターだといえます。

マレット型

後方が膨らんだ半円形のような大きなヘッドの「マレット型」は、その形から「かまぼこ型」とも呼ばれます。ピン型よりもフェースの開閉を抑えやすく、重心が後方に配置されているので左右にぶれにくいのが強みです。

ヘッドに重量があるぶん距離が出やすいため、ピン型のほうが距離感の出しやすさや操作性がやや優れていますが、初心者でも使えるパターだといえます。また、弾道をまっすぐにしたい上級者にも、ピン型は重宝します。

ネオマレット型

マレット型よりさらに大きなヘッドで、「大型マレット」とも呼ばれるネオマレット型は、方向性や距離感を重視したい人に向いている形状です。パットに対してまっすぐ構えやすくミスヒットをしにくいのに加え、重心が深いのでボールが転がりやすいのも特徴だといえます。視覚から方向性を出しやすくするデザインを施したものもあります。

ただし、ヘッドが大きいため、人によっては「扱いにくい」と感じるかもしれません。また、細かなタッチに対応するのも難しいので、操作性を重視する上級者は高い満足度を得にくいでしょう。「まっすぐ引いて打つ」というイメージで、ショットを安定させたい初心者は、ネオマレット型の強みを活かしたプレーがしやすいです。

L字型

ヘッドの手前側の端にシャフトが取り付けられ、「L」字のように見える形状のパターは、アプローチと似た感覚でパッティングしたい人に向いています。フェースとシャフトの位置関係がアイアンと同じなので、自分で操作する感覚を重視したい人は高い満足度を得られるでしょう。

L字型のパターは、中級・上級者が満足感を得やすいヘッド形状ですが、フェースコントロールの難しさから、初心者には簡単に使いこなせません。L字型を使ってみたい初心者も、まずはピン型やネオマレット型でパターの技術を磨くことをおすすめします。

ゴルフクラブのヘッドの寿命はどれくらい?

ゴルフクラブはパーツごとに寿命が異なります。ヘッドはどれくらいのあいだ、使い続けることができるのでしょうか。

ヘッドの寿命

ゴルフクラブのヘッドの寿命は、10~20年ほどといわれています。気に入ったヘッド、プレーに合ったヘッドは長く使い続けられますし、途中で違うヘッドを使いたいと思った場合も、いま使っているヘッドをショップやフリマサイトで買い取ってもらえる可能性が高いです。

グリップ、シャフトの寿命は?

ゴルフクラブの握る部分についているグリップは、1年、もしくは40ラウンドでの交換が推奨されています。クラブを構成する部品のなかで最も寿命が短いですが、そのぶんヘッドやシャフトと比べて安価で、すべてのクラブのグリップを一斉に交換しても、2~3万円ほどで済むケースは多いです。

シャフトは使用頻度によりますが、5~10年ほどが寿命だといわれています。しかし、金属シャフトは寿命を迎える前でもサビや傷がある場合は、交換が必要です。カーボンシャフトはサビは発生しませんが、衝撃によって内部の炭素繊維が損傷すると、早い段階で交換しなければならないため注意しましょう。

買い替え時期の目安

ヘッドはグリップやシャフトよりも高価ですが、正しく使用していれば長く使い続けられます。しかし、寿命を迎える前でもひび割れやへこみ、変形など「明らかに劣化している」というサインが見られた場合は、買い替えが必要です。ほかにも、飛距離が出なくなったと感じたり、アイアンのフェース面の溝が摩耗していたりする場合も、買い替えを検討しましょう。

ゴルフクラブを長く使うためのポイント

ゴルフクラブのヘッドは、「お金をかけた」「スコアアップした」などの思い入れがあれば、できるだけ長く使いたいものです。また、使わなくなった場合も状態がよければ、製品によっては高価買取が期待できます。クラブをよい状態で長く保つには、次の2点を意識しましょう。

メンテナンス

ゴルフクラブには劣化が進まないような加工が施されていますが、プレーで土やほこり、水分などが付着するとさびの発生をはじめとした劣化につながります。使ったあとは水気や汚れをしっかりと取るなど、メンテナンスを怠らないようにしましょう。

保管方法

ゴルフクラブの保管方法によっても、劣化の進度は変わってきます。ゴルフクラブは温度や湿度が急激に変化すると劣化が進みやすいです。安定して涼しくて乾燥した環境を保てる場所に保管すると、保管中の劣化を防止できます。

ゴルフショップウィザードでは、ゴルフクラブのヘッドに関するご相談も承っています

ゴルフクラブのヘッドにはいろいろな形状があり、レベルやプレースタイルによって向き不向きがあります。自身のゴルフを客観的に見て最適なクラブヘッドを選ぶと、スコアアップはもちろん、プレーでの爽快感も得やすいでしょう。

ゴルフショップウィザードでは、さまざまな地クラブ(カスタムクラブ)メーカーのヘッドを取り扱っております。予算や機能性など、お客様のご要望をお伺いし、ベストな製品をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

ライター:永野栄里子

コメント