ドライバーの長さでゴルフのスコアが上がる?公式ルールや最適な長さを解説

初心者

ヘッド・シャフト・グリップで構成されるゴルフクラブは、最適な長さのものを使用することも大切です。なかでも最も長いドライバーは、どのようにして長さを選ぶとよいのでしょうか。

今回は、ドライバーの長さのルールや測り方、長さによるメリット・デメリットを解説します。自分に合った長さのシャフトで、よりよいプレーを実現しましょう。

ゴルフクラブの長さに関するルール

ヘッド体積に決まりがあるように、ゴルフクラブの長さにも公式のルールが定められています。公益社団法人 日本ゴルフ協会によると、ゴルフクラブの長さは「全長18インチ(457.2mm)以上で、パターを除くクラブは46インチ(1,168.4mm)を超えてはいけない」とされています。ドライバーは長いクラブのイメージが強いですが、どれだけ長いものも約116cm以内に収める必要があります。

ちなみに、パターだけは18インチ以上であれば、どのような長さのものを使ってもよいとされています。ただし、体の一部にパターを固定する「アンカリング」技法は、2016年から禁止されているため、長尺パターを使う場合は注意が必要です。

ドライバーの長さはどう測る?

規定を守った長さのドライバーを使うためには、測り方も知っておくとよいでしょう。ゴルフクラブの長さは、次の2つの方法で計測できます。

ヒールエンド法

ヒールエンド法は、ヒールエンドからグリップエンドまでを測る方法です。簡単に計測できるのがメリットですが、現代のクラブヘッドはソールが丸みを帯び過ぎたものも多く、ヒールエンドがわかりにくい傾向にあります。従来のクラブは計測しやすかったものの、最近は測り方が難しいと判断されるケースが多いです。

60度測定法

60度測定法は、2004年にレングスの基準として正式に採用された測定方法です。60°の面にソールを当て、その延長戦と水平線が交差したポイントから、グリップエンドまでの長さを測ります。

ヒールエンド法のようなあいまいさがなく、正確に測定できることから、公式ルールでは60度測定法を用いるよう定められています。しかし、メーカーの製品情報に記載されている長さの測定方法はまだ統一されていないため、測り方によって長さが変わる場合もあります。

ドライバーの最適な長さはどれくらい?

規定内であれば、どういった長さのドライバーを使っても問題はないものの、極端に長かったり、短すぎたりするとスイングに悪影響を及ぼす可能性があります。ドライバーの長さは45~46インチ(114~117cm程度)が一般的です。多くのドライバーがこの長さで販売されているので、これよりも長い、もしくは短いドライバーを使いたい場合は、長いシャフトを購入したり、シャフトを切ったりする必要があります。

ドライバー長さがゴルフに与える影響

多くの人は一般的な長さのドライバーを使用しますが、なかには45~46インチよりも長いものや短いものを選ぶ人もいます。また、後述しますが、身長によっては一般的な長さでも、ほかの人よりも長い/短いと感じるケースがあります。

ドライバーの長さは、ヘッドスピードとミート率に大きく影響します。長さによって変わるメリット・デメリットを見てみましょう。

長いドライバーのメリット

長いドライバーのメリットは、ヘッドスピードが出て飛距離が出やすいことです。ゴルフクラブが1インチ長くなると、ヘッドスピードは1m/秒速くなるといわれているので、長ければ速いヘッドスピードが出ます。ミート率を保ったままヘッドスピードを上げれば、飛距離も伸びます。また、シャフトが長いと横振りになりやすいので、アッパーブローで打ちやすいのも、飛距離に貢献します。

長いドライバーのデメリット

長いドライバーにすると、そのぶんボールと体の距離が離れてしまうため、ミート率が下がります。芯を捉えるのが難しく、ヘッドスピードが速くなっても飛距離アップにはつながらないかもしれません。さらに、人によっては安定性も低下するため、長さがあってもしっかりと芯を捉えられる人でなければ、メリットを生かせない可能性が高まります。

短いドライバーのメリット

短いドライバーはボールと体の距離が近くなるので、ミート率が向上します。芯をしっかり捉えて打てるので、安定性に加え、飛距離が伸びるケースも多いといえます。ドライバーは「シャフトが長いから遠くに飛ぶ」というイメージを持つ人もいますが、シャフトを短くしたことで飛距離がアップしたというケースもあります。

特に初心者は、ボールとの距離を縮めて確実に芯を捉えることを身につけるためにも、短めのドライバーから始めるとよいかもしれません。

短いドライバーのデメリット

短いドライバーは扱いやすく、操作性が高まることで飛距離アップも見込めますが、最大ヘッドスピードが低下することもあるため、注意が必要です。芯をしっかり捉えても、長いドライバーと比べると最大飛距離は劣るため、ミート率が高い人は、短いドライバーを使うメリットがあまりないかもしれません。

長すぎるドライバーは、自身の持つ力を発揮しにくいかもしれませんが、レベルが上がってきたら短めのものではなく、一般的な長さ~やや長めのものを使うとよいでしょう。

ドライバーの長さは身長で決まる?

国内で販売されているゴルフクラブは、多くが「身長174cm」「手の高さ88cm」に合わせて作られています。「手の高さ」とは、まっすぐ立って両手を下ろしたときの、床から手首のしわ部分までの長さです。

最後に、ドライバーの長さの影響を受ける身長はどれくらいなのか、長さ以外に注目したい点は何かを解説します。

極端に背が高い/低い人は影響する可能性がある

174cmを基準にしているといっても、150cm代後半、180cm代の人などは、大きな問題がなく一般的なクラブが使えるでしょう。しかし、極端に高身長、もしくは低身長の人は、一般的なクラブの長さでは「短すぎる」「長すぎる」と感じるかもしれません。

この場合、ショップなどで自分に合った長さを調べ、調整してもらう必要があります。

ドライバーは長さとともに「ライ角」に注目しよう!

ドライバーの長さがしっくりこない場合も、ライ角を調整すると違和感なく使えるケースは多いです。最適なライ角の基準は、「構えたときに、クラブの底面が地面にぴったりつくこと」です。身長に加え、手の長さや構え方も影響するので、ゴルフショップなどで知識のあるスタッフに確認してもらうとよいでしょう。

身長が高い人は大きいライ角、身長が低めの人は小さいライ角にすると、スコアアアップにつながるドライバーになります。

ドライバーの長さに関する疑問も、ゴルフショップウィザードにご相談ください

ゴルフクラブの長さには規定がありますが、極端に長い、もしくは短いクラブを使用する人はあまりいません。ドライバーの一般的な長さは45~46インチですが、身長によって長さの感じ方は変わります。長いクラブ、短いクラブのメリット・デメリットを知り、ベストな力を発揮できる長さやライ角のドライバーでプレーしましょう。

ゴルフショップウィザードでは、お客様1人ひとりに合った長さのドライバーをご提案しています。人気地クラブ(カスタムクラブ)を豊富に取り揃えておりますので、この機会に地クラブのドライバーに挑戦してみたいという方は、ぜひ一度ご相談ください。また、長さやライ角などの調整に関する疑問も、お気軽にお問い合わせください。

ライター:永野栄里子

コメント