ゴルフのドライバーがなかなか上達しない場合は、スイング軌道を見直してみましょう。正しいスイング軌道はもちろん、ミスショットにつながりやすいスイング軌道も理解すると、スコアアップにつながる練習につながります。
今回は、ドライバーのスイング軌道に関する情報をお届けします。効果的な練習方法も知り、上達を目指しましょう!
ドライバーの正しいスイングは「インサイドイン軌道」
スイング軌道とは、クラブを振り上げ、トップから切り返して振り下ろし、インパクト、フォロースルー、フィニッシュに向かうまでのヘッドの通り道のことです。
ドライバーは体に近いほうから入り、弧を描くようにヘッドが動き、インパクト後もボールの内側を通って抜ける、「インサイドイン」が正しいスイング軌道だといわれています。インサイドインができていると、サイドスピンがかからないストレートボールが打てるので、ミスショットを軽減できます。
ドライバーのミスショットにつながりやすいスイング軌道
インサイドインのスイング軌道が正しくできていないと、さまざまな理由からミスショットを招く可能性があります。ミスショットを起こしやすい2つのスイング軌道について解説します。
アウトサイドイン
アウトサイドインは、ヘッドがボールの外側から入って、内側に抜けるスイング軌道です。アマチュア、特に初心者ゴルファーに多く見られます。アウトサイドインの原因は、肩の回転不足や上半身が開くタイミングが早いことです。また、トップからインパクトにかけての体重移動がスムーズでない場合も、右足に重心が残ったままインパクトを迎えるため、アウトサイドインになりやすいといえます。
アウトサイドインはボールに右回転がかかってしまうので、スライスが出やすいのが特徴です。また、アウトサイドインで打つとカット打ちになりやすく、飛距離も出にくくなります。
インサイドアウト
インサイドアウトは、ヘッドがボールの内側から入り、外側に抜けるスイング軌道です。肩が回転しすぎている人や、軸が右に傾いている人は、インサイドアウトになりやすい傾向にあります。
アウトサイドインと逆のスイング軌道で、ボールに左回転がかかります。インサイドアウトで打つとフックが出やすいほか、目標より右向きのスイング軌道で、プッシュボールやプッシュスライスの原因にもなります。また、極端なインサイドアウトはボールがネック部分に当たる原因となり、右斜め方向に飛んでしまう「シャンク」ボールが出やすいため、注意が必要です。
ドライバーのスイング軌道はインサイドインが基本ですが、フェードボールを打ちたいときはアウトサイドイン、ドローボールならインサイドアウトと、スイング軌道を曲げたいときにはアウトサイドインやインサイドアウトが役立つシーンもあります。一概に「アウトサイドイン・インサイドアウトは間違ったスイング軌道だ」と思わず、上達してきたら臨機応変に打ち分けられるよう練習することも大切です。
正しいスイング軌道を実現するためのポイント
ドライバーのショット時には、右向き・左向きのサイドスピンがかかるアウトサイドインやインサイドアウトは、サイドスピンがかからないインサイドインと比べてミスが出やすいため、正しいスイング軌道で打つ必要があります。インサイドインのスイング軌道を実現するには、3つのポイントを意識しましょう。
姿勢
インサイドインのスイング軌道にするには、前傾姿勢でスイングします。アドレス(構え)時はもちろん、インパクトのときにも前傾の角度が変わらないことが大切です。前傾姿勢を保ってスイングすることで身体の軸が固定され、スイング軌道が安定します。前傾姿勢に慣れてきたら、体の回転に手や腕がついてくることも意識しましょう。
肩の回転
スイング時に肩の回転が足りないと、ドライバーが外側から下りてきてしまいます。肩の回転を正しく使ってスイングするには、トップの位置で背中が目標の方向を向いていることをイメージしましょう。背中の向きを意識すると、肩も自然に回転します。正しいスイング軌道になるだけでなく、筋肉を使ったスイングで飛距離アップも期待できます。
ダウンスイング
トップからインパクトまでの「ダウンスイング」のときには、グリップエンドをめがけてドライバーを振り下ろしましょう。ヘッドが右足のつま先を通過するようなイメージを持ってスイングすると、インサイドインのスイング軌道になります。
また、このとき頭が上がらないよう注意が必要です。頭が上がる「ヘッドアップ」になると、体が早く開いてしまい、スライスなどの原因となります。
正しいドライバーのスイング軌道実現に有効な練習方法は?
ドライバーのスイング軌道を正しい「インサイドイン」にしたいと思ったら、効果的な練習方法を実践しましょう。おすすめの練習方法を3つ、ご紹介します。
障害物を置いた練習
1つ目は、障害物を置いた練習方法です。クラブヘッドが正しく動いているかを確認するには、ボールを3つ使ってスイングしてみましょう。
実際に打つボールを置いたら、そのアウトサイド側、つまり前方と後方の外側にボールを置きます。インパクトに向かうときに後方外側のボールにドライバーが当たった場合は、クラブがアウトサイドから下りている、前方外側のボールに当たる場合は、アウトサイドに抜けていることがわかります。
どちらのボールにも当たらずスイングできていれば、インサイドインのスイング軌道ができているということです。
左手だけで打つ練習
左手だけを使った素振りも、インサイドインのスイング軌道を身につけるのにおすすめです。左手にドライバーを持ったら、左脇を締めて素振りをします。このとき、頭が動かないよう注意してください。
はじめから長いドライバーを振るのは難しいという人は、ウェッジなどの短いクラブからスタートするのもよいでしょう。右手を使わない素振りは、左手主導の動きの定着に効果的です。また、左脇をしっかり締めることで、フェースを閉じるクセもつくでしょう。
両足をくっつけて打つ練習
軸をまっすぐ保って打つために有効なのが、両足をくっつけた練習方法です。通常のアドレスでは足を肩幅程度に開きますが、両足をくっつけることで軸を保った動きが理解できると同時に、体の回転を使ったスイングも身につきます。
インサイドインのスイング軌道を実現することはもちろん、手打ちをしやすい人、体が開きやすい人は、両足をくっつけると間違ったクセが直り、ミスを軽減できます。
両足をくっつけた練習で「バランスが取りにくい」と感じる場合は、慣れるまでボールを打たず、素振りを続けましょう。足を閉じた状態で安定して素振りができるようになったら、ゴルフボールを打つ練習に移行すると、スムーズに打てるようになります。
ゴルフショップウィザードのインドアレッスンで、ドライバーのスイング軌道を改善!
ドライバーのスイング軌道の基本は、クラブヘッドが弧を描きながら、ボールの内側から入って内側に抜ける「インサイドイン」です。ミスショットを軽減できる正しいスイング軌道を習得し、ドライバーの性能を生かしたショットを実現しましょう。
ゴルフショップウィザードのインドアレッスンでは、ドライバーのスイング軌道のお悩みを解決するアドバイスを行っています。1人ひとりのクセを直すための効果的な練習方法を、経験豊富なレッスンプロが丁寧にお伝えしますので、お悩みを抱える方はぜひご利用ください。
地クラブ(カスタムクラブ)に関するご相談も、お待ちしております。
ライター:永野栄里子
コメント