ゴルフクラブのなかでも、特にドライバーが「うまく打てない」と感じる人は多くいます。アイアンなどのクラブは打てるのに、ドライバーがなかなか上達しない原因は何なのでしょうか。
今回は、ゴルフのドライバーが打てない原因や打ち方のポイント、上達に向けたおすすめの練習方法などを解説します。
ドライバーがうまく打てない原因
ドライバーが「うまく打てない」と感じるのは、ゴルフを始めたばかりの人に多い傾向です。ドライバーが当たらない、コースに出るとより失敗してしまうという場合、原因がわかると効果的な練習で上達が見込めます。
ゴルフのドライバーがうまく打てない原因として考えられるのは、次の5点です。
ボールポジション
ゴルフのアドレス(構え)を意識する人は多いですが、ボールポジションについてはあまり気にしない人もいます。しかし、ポジションがよくないとドライバーの芯に当たらないため、正しいスイングをしていてもうまく打てません。
これまでボールポジションを意識していなかった人は、正しい位置に直すだけでミート率が上がる可能性があります。
力が入りすぎている
ドライバーは「遠くへ飛ばす」ことを目的としたクラブなので、「思いっきり振らなければ」と力みすぎてしまう人もいます。しかし、必要以上に力が入るとスイングが不安定になり、思ったような飛距離や弾道が出せなくなります。
グリップを強く握って力いっぱいスイングしている人は、リラックスして打つことを心がける必要があります。
正しい方向で構えられていない
目標に対して誤った方向で構えていると、スイング軌道がずれ、芯に当たりにくくなります。特にラウンドに出たときには、地面の傾斜も踏まえたうえで目標に正しく構えなければなりません。
体重移動が多い
スイング時の体重移動が多い人は軸がぶれやすく、よいショットが打てません。反対に、体重移動が適切であれば、飛距離の出るスイングになります。ドライバーショットの際は、軸がぶれないような体重移動を意識する必要がありますが、初心者は体重移動を気にしすぎると、より当たらなくなることもあるので注意が必要です。
「あおり打ち」をしている
クラブヘッドを下から上に動かすように打つ「あおり打ち」をしてしまうのも、ドライバーがボールに当たらない原因の1つです。あおり打ちをすると、ボールより手前にヘッドが落ちるため、ダフやスライスのミスにもつながります。ミスショットを減らし、うまく打てない状況を脱するためにも、あおり打ちをしている人はスイング改善をする必要があるでしょう。
ドライバーをうまく打つためのポイントは?
ドライバーがうまく打てない原因がわかったら、飛距離をアップさせ、正しい方向に打てるようなスイングになるよう改善しましょう。意識したいポイントは、3点です。
グリップの強さ
ドライバーショットで力みすぎてしまう人は、思いっきり打つためにグリップを強く握っていることが多いです。握る力が入りすぎていると、腕や肩にも余分な力が入ってしまいます。構えるときにはリラックスして、グリップを緩く握りましょう。
緩く握ると「スイング時にクラブが抜けてしまうのでは?」と不安に思う人もいるかもしれません。しかし、スイング時にはクラブが抜けないようにと無意識に力が入ります。リラックス状態からインパクトで力を込めると、スイングスピードや飛距離がアップし、安定性もよくなります。
前傾姿勢
正しいスイングを実践するためには、準備段階のアドレス(構え)も正しくする必要があります。ゴルフの構えは、前傾姿勢が基本です。正しい前傾姿勢にするためには、以下のポイントを意識しましょう。
- 猫背にならず、背筋を自然に伸ばす
- 上半身だけでなく、足の付け根から前傾姿勢を取る
- ひざは曲げすぎない
構えとボールポジション、目標に対する向きが正しければ芯に当たりやすく、よりよいスイングを実現できます。
力の入れ具合
前述の通り、力みすぎはミスショットの原因となるため、力の入れ具合も改めて見直しましょう。全体的に力が入りすぎている人は、「8割程度」の力を意識してみてください。
ドライバーはできるだけグリーンに近い場所までボールを運ぶ、重要な役割を持っています。しかし、飛距離を重視してミスショットが出たり、ボールが全く違う方向へ飛んで行ってしまっては意味がありません。100~150Yくらいを狙うようにすると、リラックスして打てるので芯に当たりやすく、結果として力いっぱい振るよりも飛距離が伸びることも多いです。
ドライバーがうまく打てないと思う人におすすめの練習方法
ポイントを意識して練習を重ねるのもよいですが、ドライバーの「打てない」「当たらない」を解消するなら効果的な練習法も試してみましょう。
ゴルフクラブを短く持った練習
ドライバーはゴルフクラブのなかで最も長く、その長さも当たりにくくなる原因の1つです。練習を重ねてもなかなかボールに当たらない人は、クラブを短く持って打ってみましょう。
短く持つと飛距離は少し落ちますが、スイング軌道が安定するのでミスショットが減ります。また、しなりの影響を受けにくく、ヘッドのコントロール性もアップします。短く持って確実に打てる感覚をつかんだら、徐々に長めに持ってみましょう。
足を閉じて打つ練習
スイング時には足を開いて立ちますが、足を閉じたスイングも練習として有効です。足を閉じてスイングすると、軸がブレるのを改善できます。このとき、体全体でスイングすることを意識しましょう。
軸がしっかりすればスイングも安定し、「練習場では当たるのにラウンドでは当たらない」という問題も解決できます。
素振りを連続でする練習
連続で素振りをすると、正しいスイングが定着します。ドライバーはティーアップして打つので、ゴム製のティーを置いて、繰り返し打つ練習をしましょう。スイングのたびにドライバーのヘッドがティーに確実に当たれば、正しいスイングが毎回できていることになります。
連続素振りは正しいスイングの再現性を高めるだけでなく、ゴルファーの自信も養います。何回振ってもティーにしっかり当たれば、「当たらないかもしれない」という不安が解消でき、自信を持って振り切れるでしょう。
クラブ選びはうまく打てるかどうかに影響する?
正しいスイングを身につけても、ドライバーの飛距離や安定性がなかなかよくならない場合は、クラブが合っていないかもしれません。ゴルフは道具を使うスポーツで、個々の持つ能力だけでなく、クラブの性能もスコアに大きく影響します。
たとえば、自分のレベルよりも難しいクラブを使っていたり、シャフトの硬さ(フレックス)が合っていなかったり、重量が重すぎたり軽すぎたりと、ミスマッチなクラブを使うと、実力を出し切れない場合があります。
ゴルフクラブは、自分に合ったものを使うのが基本です。広くマッチする大手メーカーのクラブはもちろん、1人ひとりの要望に合ったクラブを実現できる地クラブ(カスタムクラブ)も視野に入れ、スコアアップを目指しましょう。
自分に合ったドライバーで「うまく打てない」を解消!地クラブならゴルフショップウィザードへ
ドライバーがうまく打てないと感じたら、原因は何かを考え、正しい構えやスイングにするための効率的な練習方法を実践しましょう。また、クラブにも注目し、自分に合ったクラブを選ぶことも大切です。
地クラブドライバーのなかには、初心者でも扱いやすいやさしいクラブも多くあります。ゴルフを始めたばかりの人から、中級・上級者まで幅広く使える地クラブで、飛距離や安定性をアップさせましょう。
ゴルフショップウィザードでは、お客様のお悩みやご要望に合った最適な地クラブをご提案しております。また、店内のインドアレッスンでは、経験豊富なレッスンプロが「ドライバーがうまく打てない」というお悩みを解決するポイントや練習方法を、丁寧にお伝えしますので、お気軽にご相談ください。
ライター:永野栄里子
コメント