ラウンドでは多くのホールで1打目に使用されるドライバーは、ゴルフクラブのなかでも特に重要な役割を果たします。ドライバーの種類や特徴を知ると、自分に合っているものが選びやすいです。
今回は、ゴルフのドライバーの種類を解説します。選び方のポイントも知り、スコアアップにつながるドライバーを見つけましょう。
ドライバーの種類はヘッド形状で分けられる
ティーショットで使用するドライバーは、大きなヘッドと長いシャフトのクラブです。飛距離が出やすいのが特徴ですが、レベルに合ったものを選ばないと左右に曲がってしまったり、そもそもボールに当たらなかったりします。
ドライバーの種類は、主にヘッド形状で分類されます。ヘッドは「ディープフェース」と「シャローフェース」の2種類があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。
ドライバーの種類①ディープフェース
「ディープフェース」のヘッドは、どのような人におすすめなのでしょうか。特徴とともに解説します。
見た目の特徴
ディープフェースの見た目の特徴は、以下の通りです。
- フェースが厚い
- お尻が高い位置にある
- 横に短い
フェースに厚みがあり、クラブヘッドのお尻(シャフトが刺さっている場所の反対側)の位置が高くなっています。また、構えたときに上から見ると横幅が狭く、「塊」感があります。
ディープフェースのメリット・デメリット
ディープフェースは、ヘッド重心からフェースまでの距離である「重心深度」が浅い種類です。芯が狭く高重心ですが、フェースに厚みがあるので、重心より高い位置にボールが当たり、低スピンを出しやすくなります。スピン量が多すぎるとボールが上がりすぎてしまい、飛距離が出にくくなるので、低スピンを実現できるのはディープフェースのメリットです。
しかし、芯が狭いため捉えにくく、人によっては高弾道のボールを打ちづらいかもしれません。ヘッドスピードが速く、芯をしっかり捉えられる人は、ディープフェースでも低スピン高弾道のボールで、さらなる飛距離アップが狙えます。
ディープフェースがおすすめの人
ディープフェースのヘッドがおすすめなのは、中~上級者のゴルファーです。前述の通り芯が狭いので、ドライバーの扱いに慣れていないとミスヒットが出やすくなります。ゴルフに慣れてきてスコアも安定する中級者、さらなるスコアアップを目指す上級者は、ディープフェースの長所を生かし、飛距離をアップさせられるでしょう。
ドライバーの種類②シャローフェース
続いて、シャローフェースの特徴を解説します。
見た目の特徴
シャローフェースは、見た目に以下のような特徴があります。
- フェースが薄い
- お尻が下がっている
- 横に長い
上下の厚みはあまりなく、クラブヘッドのお尻(シャフトが刺さっている場所の反対側)が下がっています。また、構えたときに上から見るとヘッドが横に長く、平べったいのも特徴です。
シャローフェースのメリット・デメリット
シャローフェースは「重心深度」が深く、芯が広いヘッドです。ミスヒットに強く、ボールに高さを出しやすいのがメリットです。また、フェースが薄いため、重心の近くにボールを当てやすく、ベストな高さとスピン量が出せる「やさしい」クラブだといえます。
シャローフェースは扱いやすく、大きなデメリットはありません。やさしくて飛距離や高さが出せる魅力的なクラブですが、ディープフェースで芯にしっかり当てたときと比べると、飛距離が出ない可能性が高いです。
シャローフェースがおすすめの人
シャローフェースは、初心者ゴルファーにおすすめです。芯が広いぶんミスに強く、まだショットが安定しない初心者でも、飛距離を出しやすくなります。芯を捉えたショットが定着してきたら、ディープフェースに挑戦してみてもよいでしょう。
さまざまな種類から最適なドライバーを選ぶポイント
ドライバーのヘッド形状は2種類ですが、メーカーやモデルによって、ゴルフクラブの種類はさまざまです。多くのドライバーから自分の力を最大限に発揮できるものを選ぶには、どういった点に注目すればよいのでしょうか。
ヘッドの大きさ
ヘッドは厚みだけでなく、大きも打ちやすさに影響します。ヘッドが大きいとスイートエリアも広がるので、ミスヒットをしてしまっても飛距離のロスを軽減し、ボールの安定性をある程度維持できます。特に初心者は、ヘッドが大きめだとミスショットが出にくいのでおすすめです。
ただし、ゴルフクラブのヘッド体積は規定で460ccまでとなっているので、規定内に収まっているかも意識して選びましょう。
総重量
ドライバーを選ぶときには、ヘッドとシャフト、グリップの総重量も、ドライバーを選ぶ際にも注目しましょう。総重量が重すぎるとスイングスピードが落ち、飛距離が出にくくなります。反対に軽すぎると、スピン量が増加したり、方向性が安定しなかったりします。
総重量には「これくらいがベスト」という具体的な数値はなく、個々の力によります。ラウンド後半で疲れが出てもしっかり振り切れる総重量のクラブだと、18ホールすべてでよいショットが出せます。初心者は最適だと思う総重量よりもやや軽めからはじめ、ラウンドでも問題なく使えるようなら徐々に重量を上げていくとよいでしょう。
ロフト角
ロフト角は、クラブを垂直に構えたときに、ソール面と地面からの垂直線がつくる角度をいいます。ロフト角が大きいとボールが上がりやすく、小さいと低い弾道になります。また、ロフト角が大きいとサイドスピン量が抑えられ、ボールが曲がりにくいのもメリットです。
初心者はヘッドスピードが速くなくてもしっかりボールが上がる、ロフト角の大きいドライバーを選びましょう。ヘッドスピードに自信が出てきたら、ロフト角が小さいクラブもおすすめです。
モデル
メーカーによっていろいろなモデルのドライバーが存在しますが、ボールの曲がり方、上がり方については大きく以下の4つにわけられます。
- スライスしにくい
- フックしにくい
- 上がりやすい
- 上がりにくい
初心者はボールが上がりにくく、右に曲がる「スライス」が多い傾向にありますので、スライスしにくく、ボールが上がりやすいドライバーがよいといえます。しかし、スイングのクセは1人ひとり異なるので、自分のスイングをチェックして、弱点をカバーできるモデルを選ぶのが最善です。
地クラブで人気のドライバーの種類は?
大手メーカーが手がけるドライバーは、幅広い人にマッチするように作られています。しかし、「よりスコアを上げたい」「クラブで個性を発揮したい」という場合は、地クラブ(カスタムクラブ)もおすすめです。
国内外にあるさまざまな地クラブメーカーのなかで、ドライバーの性能が特に優れているのは、以下のメーカーです。
- EMILLID BAHAMA:低スピンで飛距離を出しやすい
- PXG:「寛容性」が高く、幅広いレベルのゴルファーに支持されている
- ROMARO:高品質な素材と最適なフィッティングで、飛距離アップをサポート
- BALDO:デザイン性が高く、ラインナップが豊富
- MINERVA:設立2年の新しいメーカーだが、飛距離に定評がある
- EPON:コントロール性能が高いクラブで、初心者にも使いやすい
地クラブのなかにもやさしいドライバーは多くあり、中級・上級者だけでなく初心者も使いやすいです。大手メーカーのクラブがあまりしっくりこないと感じたら、1人ひとりに合わせたフィッティングで最高の1本を実現する、地クラブも検討してみてはいかがでしょうか。
ドライバーの種類はよりよいゴルフに影響!迷ったらゴルフショップウィザードへ
ゴルフクラブのドライバーは、ヘッド形状が大きく2種類にわけられます。初心者向けのシャローフェース、より高度なゴルフやスコアアアップを目指す人向けのディープフェースの違いを理解し、クラブ選びの参考にしてください。
ゴルフショップウィザードでも、幅広い種類のドライバーをご用意しております。地クラブに興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
ライター:永野栄里子
コメント